- HOME
- スクール・通信講座選びのポイント
- ガイダンス・体験講義を受けよう
スクール・通信講座選びのポイント − ガイダンス・体験講義を受けよう
ガイダンス・体験講義を受けるメリット
各スクールでは、行政書士試験や講座についてのガイダンス(説明会)、実際の授業が受けられる体験講義を無料で実施しています。実際に講座を申し込む前に、ぜひ受けることをおススメします。
ガイダンスでは、試験制度の特徴や、講座内容の説明はもちろん、最新の出題傾向や、効率的に合格するための勉強法のコツなど、パンフレットだけでは分からない情報も教えてくれるので、とても参考になります。
体験講義では、講師の話し方や教室の雰囲気などを、肌で体感することができます。これから始める勉強内容の具体的なイメージもわきやすいので、特に初めて資格試験にチャレンジする方は、ぜひ受けてみてください。
ガイダンス、体験講義を受けるときのポイントをいくつかご紹介します。
ガイダンス・体験講義を受けるときのポイント
(1) テキストをチェックする
ガイダンスでは、実際に使用するテキスト・教材の見本が置いてあるので、必ずチェックしましょう。テキストのチェックのしかたは、下記ページを参考にしてください。
- 複数のテキストを比較する (スクール・通信講座選びのポイント)
(2) 講師選びの参考にする
特に大手スクールの場合は、同じ行政書士講座でも多数の講師がいます。ガイダンスや体験講義で、講師の話し方や雰囲気などが自分に合いそうかどうかチェックできます。
(3) スタッフの対応をチェック
スクールの窓口や事務スタッフの態度や対応の良し悪しも、スムーズに勉強を進めるには大切なポイントです。
テキストや講師だけではなく、「スクールの第一印象がいいかどうか」というのもスクール選びの重要な要素です。
(4) スクールの施設・設備を確認
ガイダンス、体験講義は、快適な学習環境が整っているかどうか、スクール全体をチェックするチャンスです。
教室やトイレは清潔かどうか、自習室やDVDブースの込み具合はどうか、休憩室はあるか、など、校内を一通り見て回りましょう。
また、通学をメインで考えている方は、スクール周辺の環境(駅からの距離や飲食店・コンビニなどの利便施設)についても見てきましょう。
遠慮せずにどんどん受けよう!
「ガイダンスや体験講義を受けたら、申し込まないといけないのでは?」と思う方もいますが、そんな心配はありません。
連絡先やアンケートなどを記入するのが通常ですが、その場で強引に勧誘されたり、後でしつこく電話がかかってくる、といったことは一切ありませんので、興味のあるスクールのガイダンスはできるだけ受けてみましょう。納得のいくスクール・講座選びが合格の第一歩です。
ちなみに私も、最新情報のフォローや、スクールの見学をかねて、いろいろな資格のガイダンスを受けさせて頂いています。