1. HOME
  2. スクール・通信講座選びのポイント
  3. 受講システムやサポート体制をみる

スクール・通信講座選びのポイント − 受講システムやサポート体制をみる

勉強を最後までやり抜くためには、教材やカリキュラムだけでなく、どのような受講サポートが受けられるのかも重要になります。主なチェックポイントを挙げてみます。

フォローシステムの種類

DVDブースでの再受講(DVDフォロー)、インターネット経由での再受講(Webフォロー、音声ダウンロードフォロー)等の有無、有料か無料かを確認します。

他の校舎やクラスでの振替受講、再受講・重複受講の可否

仕事が忙しい、という方は振替受講の充実しているスクールが便利です。会社が学校の近くをメインの学校とする場合、欠席した講義を休日に自宅の近くの校舎で振替受講する、といった方法もあります。

スクーリングの可否、受講可能回数

スクールの通信コースの場合はスクーリングが受けられることが多いですが、受講可能回数に制限がある場合があるので確認しましょう。

特に模擬試験は、本試験の雰囲気に慣れるためにも会場で受験することをおススメします。

自習室の利用可否

大手スクールの方が自習室は充実している傾向にあります。同じスクールでも校舎によって数や空き状況が違うので、自分が利用しそうな曜日、時間等の混み具合をあらかじめチェックしておくとよいです。スクール通信の場合は通学生と同様に自習室を利用できるか確認しましょう。

通信教育講座では自習室は原則ありません。

質問対応の方法、回数、回答までの時間

質問の方法は、質問シートやメール、電話等があります。

電話での質問がOKだと、疑問点がすぐに解決できるのでよいと思います。通信の場合は、質問できる回数に制限があったり、回答をもらえるまでに時間がかかる場合があるので確認しましょう。

合格後のサポートが受けられるか

特に開業を考えている方は、資格取得後の実務講座や、転職・独立支援など、合格後のサポートが充実しているスクールを選んでおくとよいと思います。