行政書士
  1. HOME
  2. 行政書士おすすめ書籍
  3. 勉強法・時間管理

行政書士おすすめ書籍−勉強法・時間管理

勉強法

コツコツできない人でも短期間でスイスイ受かる超快速勉強法
コツコツできない人でも短期間でスイスイ受かる超快速勉強法
わずか数ヶ月で、社労士、中小企業診断士といった難関資格を突破した著者。コツコツ、長期間という従来の勉強の常識をくつがえす、短気集中型の勉強法です。モチベーションの継続と、時間管理のコツが満載です。勉強がうまく続かない・・・という方にはきっとヒントになるのでは?
合格(ウカ)る技術
合格(ウカ)る技術
CFPを1ヶ月、行政書士を2ヶ月の勉強でクリアした著者の、超効率的勉強法です。過去問重視、まず目次を覚える、眺め読みなど、どんな資格受験にも参考になる内容になっています。分厚いテキストを前に悩んでいるあなたにぜひおススメです。

無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法
無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法
いわずと知れた勝間和代氏の出世作です。あまり知られていませんが、勝間さんは会計士2次試験最年少合格等の実績のほか、多くの資格をもつ試験のプロでもあります。2007年の本なので、IT関係の記述はちょっと古いですが、勉強法はどんな試験にも当てはまるベーシックなもので、とても参考になります。「年収アップ」を前面に出しているのもいいですね。
人生を変える!3分割勉強法
人生を変える!3分割勉強法
専業主婦だった著者が、司法試験に1回で合格できた勉強法のノウハウです。情報の一元化や、勉強時間の種類を分ける考え方、アウトプットの大切さなど、どんな資格試験にも当てはまる基本がつまっている良書です。

速読

試験に受かる1日15分速読勉強法
試験に受かる1日15分速読勉強法
最難関の司法試験でも効果を発揮している速読プログラムです。大手通信教育ユーキャンの速読講座にも採用されています。読み物としてだけでなく、具体的なトレーニング方法が入った実践的な内容ですので、効果的なインプット学習能力を付けるためのトレーニング本として、試してみてはいかがでしょうか?

あなたもいままでの10倍速く本が読める
[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める
管理人(yayoi)も以前は本を読むのが遅くて苦手でした。この本をきっかけにフォトリーディングを学び、以前より格段に読むスピードが上がった今なら、何冊にも渡る資格試験のテキストも何回も回せそうです。


時間管理

魔法のシートで行う驚異のタイムマネジメント
魔法のシートで行う驚異のタイムマネジメント
忙しい仕事を抱えながら、資格の勉強時間を確保するには、現在の仕事も効率よくこなし、勉強に集中できる環境を作っていく必要があります。この本では「仕事のしくみを科学する」ことからスタートし、「魔法のシート」と呼ばれる、スケジュール帳とも違う、タイムマネジメントの手法をわかりやすく紹介しています。実践的です。

お金を生み出す”朝30分”の習慣
お金を生み出す”朝30分”の習慣
ただ単に朝30分早く起きれば、30分勉強時間が確保できる、ということではありません!「お金持ち体質になれる」、と著者は言います。今より確実な収入を増やしたい、と思い資格取得を考える方には、勉強時間確保のモチベーションアップと、“お金持ち体質”のコツが手に入り、一石二鳥のお薦め本です。


無理なく勉強を続けられる人の時間術59
無理なく勉強を続けられる人の時間術59
タイトルそのまま!仕事を持ちながら勉強する人への細かなハウツーはもちろん、コラム的に書かれた「みんなの時間術」にはそれぞれの具体例があってとても参考になります。そして最後には「どうして勉強するのか?」「勉強時間を確保できない本当の理由は?」と本質を突いてきます。勉強前に(勉強中の方も)ぜひ1度読んでみてください。


目標管理

あなたも必ず実現できる! 目標設定の鉄則
あなたも必ず実現できる! 目標設定の鉄則
あなたは「やりたいこと」がありますか? 本当にやりたいことを見つけて、実現していくまでのポイントは「目標設定」にあります。資格本ではありませんが、「合格」という目標を達成するためのヒントがたくさん書かれています。