行政書士資格と試験 − 行政書士試験の合格率・過去データ
(1) 受験者数・合格率の推移
行政書士試験は、毎年約45万人が受験します。ビジネス資格の中では、受験者の多い人気資格です。近年受験者数は減少傾向にありましたが、最近はやや歯止めがかかっています。
合格率は、年によって変動がありますが、8〜10%程度が平均です。
平成29年は、問題が全体的に易しめだったことから、合格者数が6,000人を越え、合格率も15%以上と極めて高くなりました。
年度 | 申込者数 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
H20 | 79,590 | 63,907 | 4,133 | 6.5% |
H21 | 83,819 | 67,348 | 6,095 | 9.1% |
H22 | 88,651 | 70,586 | 4,662 | 6.6% |
H23 | 83,543 | 66,297 | 5,337 | 8.1% |
H24 | 75,817 | 59,948 | 5,508 | 9.2% |
H25 | 70,896 | 55,436 | 5,597 | 10.1% |
H26 | 62,172 | 48,869 | 4,043 | 8.3% |
H27 | 56,965 | 44,366 | 5,820 | 13.1% |
H28 | 53,456 | 41,053 | 4,084 | 10.0% |
H29 | 52,214 | 40,449 | 6,360 | 15.7% |
(2) 合格者の属性
合格者を年齢別にみると、30代が最も大きく約30%、次いで40代、20代と続きます。50代以上も2割以上を占め、幅広い年齢層の方が合格しています。
合格者の男女別比率は、男性:女性=約4:1となっています。
ビジネス系・法律系資格の中では、女性の比率も比較的高い資格です。